2018年最終☆「水&木曜Fujiyama Sunrise」☆御礼

水&木曜 7時のサンライズ~(^^♪
南條亜紀子です????

平成30年最終【水&木曜Fujiyama Sunrise】
お耳で
メッセージやリクエストで
思い思いにおつきあいいただきまして
本当にありがとうございますm(__)m

26日☆水曜日
【フレッシュ あぐり~ん モーニング】JA御殿場エコ栽培米出荷組合組合長の遠藤博雄さんがスタジオに来て下さいました。先ごろ行われた「第15回お米日本一コンテストinしずおか(米コン2018)」で最高金賞・静岡県知事賞を受賞!品種「きぬむすめ」での受賞ということで、御殿場でもコシヒカリ以外の高品質のコメ作りができることや米の栽培期間を長くすることで、気候不順にも安定した供給ができるための大きな発見にもつながりました。遠藤さんたちの地道な努力の継続には本当に頭がさがります、そして感謝ですね~。美味しくご飯を食べましょ
【香を聞いて 寺巡り】忙しいとついつい感じてしまう年の瀬の心の有様・・・参考にしてみてください。裾野市佐野、時宗・蓮光寺の竹内秀章ご住職のお話でした
【わがマチ元気!】市立朝日小学校6年生の「食の都の授業」の様子をお伝えしました。静岡県が認定する「食の都づくり仕事人」による味覚の授業。今回は、沼田ロマンチック街道育成会の根上孝吉さんの農業とマチづくりのお話と「農」の池田さんの2部構成。思いを大切にしてコツコツ続け、自分もマチも元気でいたいという根上さんの気持ちを児童たちはしっかりと感じていました。また、味覚の授業では、五味、味の足し算、まずは食べてそのものの味を知る楽しさ・美味しさについて、児童たちは素直な感想を持ち、声に出していました~。おまけ…コンテスト受賞のごてんばコシヒカリを土鍋で炊いたごはんには児童たちがが集まりきれいにとりわけ、完食、お見事!しっかりおいしいモノを感じる味覚をもっているようでした
【和ゴコロひ・ふ・み】和太鼓集団「鬼太鼓座」「鼓童」「DRUM TAO」を紹介しました

27日☆木曜日
【ガッテン承知!】ゲストさんを見て考えるあのフレーズをあゆみDが勝手にベスト10にして「職人さんてさ~」シリーズベスト10!を発表…。共感・感銘したものをチョイスしてくれました。番組直前に見て、思い出しながらコメントを付けさせていただきました???? 今年も多くのガッテンさんにご登場いただき、ありがとうございます。来年も、ぜひ自薦・他薦問いませんので、ゲストさんお待ちしています~

【食の玉手箱~豆腐百番勝負!】豆腐マイスターの貴家真由子さんによる、変幻自在な豆腐について、様々な切り口で可能性を探るこのコーナー。このほど「食の都づくり仕事人」の認定もいただき、ますます楽しみですね。
…では豆腐のレシピはコチラ☞
????味噌漬豆腐????芳醇なチーズを思わせる味わい
材料)
豆腐1/2丁(175g)木綿・絹などはお好みで、※A 味噌 80g(お好みで)、砂糖 20g(お好みで量を加減)
作り方)
①豆腐の水切り。湯を沸かし3分茹でて取り出す。ガーゼに包んだ豆腐をバットにのせ、重しをして1~2時間しっかりと冷蔵庫の中で水を切る
:お手軽な水切り方法: 重しをする簡単な方法で、バットに置いた豆腐をバットごとラップできつくぐるーっと巻いて冷蔵庫へ。重しの代わりになって水切りができる
②※Aを混ぜ合わせる
③保存容器に②の1/3の量を敷き詰め、ガーゼに包んだままの豆腐をのせる。残りの②をのせ豆腐全体を覆い蓋をして、冷蔵庫で3~4日漬ける(10日~1カ月保存可)
④取り出して 食べやすい幅に切る。オリーブオイルに漬けて保存してもいいですね
・・・そのままスライスして、お酒の肴、プチトマトやバジル・バゲットと合わせてもOK(米粉パンは特におすすめ)。残った味噌は、味噌だれや煮物に活用できるので、余すところ無し。簡単に保存食出来上がり~。忙しい年末年始だからこそ、おススメです(*^^)v

【ソフィア姐さんのおなやみ相談室】テーマは「幸せになる人と不幸になる人の違い」幸せになる為には、今を生きることにまずは一生懸命で謙虚、感謝の気持ちを忘れず、次への切り替えがイイ・早いこと。人のせいにはせず、自分が決めたこととしてしっかり受け止める潔さをもつ。新しい歳を迎える前にココロに留めておきましょ
【安心安全知恵福路~ぶじかえる作戦!】
Q、車と横断中の歩行者の事故のうち、車から見て右からの横断歩行者と左からの横断歩行者どちらの事故が多いでしょうか?
A、右からの横断する歩行者との事故が多いです。右側から渡ってくる歩行者に、ドライバーは要注意!横断歩道付近では十分に安全確認して、歩行者や自転車がいたら、確実に停まって安全に渡らせてあげましょう。夜間に多く発生しているため、早めのライトオン、今の時期は午後4時にはライトを点け、自分の存在を知らせましょう。車の右側のライトは、対向車がまぶしくないように左のライトに比べ照射範囲が狭いので、右からの横断者を見落としがちになります。昼間以上に慎重な運転を心がけましょう

12月の4回は、静岡県交通安全協会御殿場地区支部交通安全指導員の皆さんにご協力をいただいて「ぶじかえる作戦!」として、出題&解説しました。具体的なお話はとってもためになりましたね!毎回プレゼントもあって、安心・安全な年越しにお役立てくださいね。御殿場地区支部交通安全指導員の(写真左から)小野田さん・鈴木さん・山本さん・村上さんありがとうございましたm(__)m

あなた~のココロにオンエア????
【水&木曜Fujiyama Sunrise】
今年も本当にありがとうございました

EAT&ART&WORKな朝時間
来年もハッピータイムをご一緒に
よろしくお願い致します(*^^)v

良いお年をお迎えください

 


現在、プレゼント企画はございません。次回までお待ち下さいね。