水&木曜7時のサンライズ~♪
南條亜紀子です????
9月4週目も
お耳で、メッセージやリクエストで
思い思いにお付き合いくださいまして
本当にありがとうございます<m(__)m>
25日☆水曜日
【フレッシュあぐり~んモーニング!】設立4年目、JA御殿場キウイフルーツ出荷組合の小澤一宗さんがスタジオに。現在、富士岡や印野地区を中心に20名ほどが栽培している「レインボーレッド」は、順調に販売実績を上げていて、昨年はおよそ800kg、約1500パックを販売しました。定期的に集まり勉強会なども熱心に続けている同組合、今期もそろそろ集荷の時期。10月中頃から収穫、冷蔵・箱詰めをして、11月中旬には、ファーマーズ御殿場や道の駅ふじおやまなどで販売開始となりそうですよ。農協祭でも試食があったり・・・糖度・14度の甘みとジューシーさをぜひ味わってみてくださいね~
【香を聞いて 寺巡り】町の人たちからは「竹之下のお地蔵さん」と呼ばれて親しまれている、JR御殿場線・足柄駅近くにある「大雄山宝鏡寺」でした
【わがマチ元気!】御殿場市中山「ギャラリータイムキル」の勝又明さんと、作品を展示している画家・秋山正美さんのお話でした。漢字をモチーフに遊び心的な発想で描かれた秋山さんの小作品は、「見方も感じ方も飾り方も決まりはなく、難しく考えずまずは自由に見てほしい」と!自ら昆虫の飼育をしている画家・田辺俊之さんの作品は、細やかな蝶の水彩画。鮮やかに華やかにシックに部屋を彩りそう。自分の山の木を切り、窯で焼いている陶芸家・三ツ石幸一さんの作品は、大型の羅漢さんから普段使いの小物まで揃っています。今回は150点ほどが並び、「お茶やお菓子など、ご用意してお待ちしています。まずは自由に芸術の秋を楽しんでみてください!」と勝又さん。「オータムアート展」は、~9月29日(日)まで、11時~17時(最終日は15時まで)
【今朝の見未(耳)トク】岳南建設株式会社・営業課の鈴木雄人さんに、週末開催の「勉強会」と「完成見学会」を紹介していただきました。「第10回 後悔しないための賢い家づくり勉強会」は、9月28日(土)、13時半~16時半、裾野市民文化センターで、参加費は無料、キッズルーム完備、参加特典あり。講師は、相場剛氏、小さい悩み事も直接聞いちゃいましょう~気軽にご参加を~!完成見学会は、9月28日(土)・29日(日)、10時~16時、御殿場市東田中にて。「R+house」の新築住宅を体感できるチャンスです
【和ゴコロひ・ふ・み】日本橋から始まって、大阪・横浜・京都の高島屋ギャラリーで開催される、「表千家襲名記念・千宗左家元、改名記念・千宗旦宗匠好み物展」を紹介しました。入場無料、因んだお菓子で一服いただける呈茶席(有料)もあります
26日☆木曜日
【ぼくもわたしも、元気っ子!!】高根学園保育所の子どもたち、大きくなったらナニになりたい?「やきゅうせんしゅ」「ステーキやさん」「バスのうんてんしゅ」「やきゅうせんしゅ」「かんごしさん」「かんごし」「けいさつかん」元気いっぱいしっかりお話ししてくれてありがとう!みんなの夢が叶いますように~☆
【ガッテン承知!】造園職人さん、(有)アートグリーン御殿場、横山拓磨さんの2回目。空手などスポーツ指導をしていた横山さんが、「遅咲きの花」でこの仕事に就いたのが26歳の時。体力・気力、まさに体育会系ともいえるガッテンの世界には、向いていたのかもしれませんね。職人道を実直に歩みはじめ、同時に資格取得もめざし、日々精進を重ねています。来週はプライベートなど聞いちゃいましょう
【食の玉手箱】茶工房・齋藤園の店主、ダイエットプロフェッショナルアドバイザーの齊藤大介さんによる身体の中からリフレッシュ、実践健康ダイエット。気候も良くなってくるこれからの季節、運動と食事と連動してダイエットを始めませんか?健康な心身づくりこそがダイエットの意味、痩せることでは無いのですよ~。もちろんリラックスすることや気分転換、何かを始めてみるのもいいかも?そんなときこそ、シーン別に”お茶”を楽しんでみてくださいね~。齋藤さんは、10月12日の同友会まつりでダイエット教室開催するそうです。お出かけになってみては
【ソフィア姐さんのおなやみ相談室】ミャンマーでの出来事や感じたことを中心に「生かされている命」についてのお話でした。日本に居ると、あまりにもフツーであることに慣れている自分を顧みる機会になった気がします。あなたはいかがでしたか?
【安心・安全知恵福路】 9月21日(土)から30日(月)までの10日間は「秋の全国交通安全運動」そこで
Q、事業所で意識を高めるためにどんな取り組みをしたらいいのか?
A、内閣府の資料をもとに事業所では、交通安全運動の機会をとらえて、横断歩道における歩行者保護の徹底、薄暮早目の点灯、シートベルトの着用チェック、飲酒運転根絶に向けた運転者教育、点呼時におけるアルコール検知器の使用徹底などに取り組むこと。また、「子どもと高齢者を守る運転」などをテーマにして、運転者にグループ討議を実施し、話し合いをもとに安全運転目標を考案して社内に掲示するなど、子どもと高齢者を守る意識を高める取組みを推進など。ほか国土交通省でも、交通安全運動を踏まえて10項目の方針を広報しています
EAT&ART&WORKな朝時間
あなた~のココロにオンエア
10月もお楽しみに~