水&木7時のサンライズ~♪
南條亜紀子です????
9月1週目も思い思いにお付き合い頂きまして
心より感謝申しあげます<m(__)m>
2日☆水曜日
【英語でSpeak Up!】
いろんなレベルで学んでいる人に、自分の生い立ちや活動・日本の感想やこれからの思い等など、話してもらい、まずは英語が苦手という思いを少しでも減らしていこうというプログラム。今回のゲストスピーカーは、国際紅白歌合戦出場者、フィリピン出身のジョネル・マルケスさんでした。聴くことでまずは耳から慣れることも大切ですね。イングリッシュドクター西澤ロイさん著「英語を話したいなら、まずは日本語の話し方を変えなさい!」(SBクリエイティブ)もぜひお手にとってみてくださいね
【食トピ】
最近の防災食についてデータをもとにご紹介しました、一部をピックアップ!
お湯や水を注ぐだけで食べられるアルファ米12種セット「尾西のアルファ米12種コンプリートセット」(3980円)=松茸ご飯、わかめご飯、とバラエティ豊かなセット/「マジックパスタ3種類コンプリートセット」(3個セット1045円)=カップ麺の要領でお湯なら3分、水なら20分で食べられるショートパスタなので食べやすい/「プレーンのパンだ」(1缶410円)=パンダの顔のパッケージが可愛い。6種類、甘味がありおやつ感覚で食べられる/「缶deボローニャ」(3缶セット1386円)=京都祇園のデニッシュ専門店のデニッシュセット。味も本格的/「美味しい防災食人気のおかず9種類セット」(9食セット4324円)=いつも通りの家庭料理をコンセプトに開発、常温で食べられるおかずが9種。お手軽惣菜として常備可能、味付けもほどよく食べやすい/「美味しい防災食赤魚の煮付」(1食502円)=食物アレルギー特定原材料等27品目不使用の惣菜も/「こまち食品工業茶わんむし」(6缶セット3340円)=秋田のメーカーらしく比内地鶏入りと海鮮味の2種。備蓄は主食が多くなるが、出汁が入った惣菜類も嬉しい/「ハウス温めずにおいしいLLヒートレスカレー」(1個203円)=5年保存可能、温めなくても普段通りの味が楽しめる。常温でも固まらないよう動物性油脂を使わない・・・ほか、以前もお伝えしたご飯系「コシヒカリがゆ」「減塩飲むおにぎり」「飲めるごはん」、スイーツ系「トーアスどこでもスイーツ缶」「尾西のライスクッキー」「井村屋えいようかん」、さらにセット系「レスキューフーズ一食ボックス」「イザメシ」「永谷園の25年保存食サバイバルフーズ」「救難食糧・圧縮ビスケットタイプ」等など。ポイントとして ①最低3日分は確保(自力で生き延びるため、日常のストックとは別に確保を) ②ほっとするものを選ぼう(心身共に疲労がたまりやすいので、食べるのが楽しみになったり心の栄養にもなりそうなお菓子も。備蓄次第で生き返る食事にも) ③実際に食べてみよう(口に合うか確認し、合わなければ商品を入れ替えることも。自分たちに合った食糧の備蓄、調理方法のチェックも)
【楽し・懐かし・学び舎 校歌】
作詞・作曲、冨原薫氏による「御殿場市立高根中学校」の校歌。平成23年に新校舎が完成していますが、終戦後衣食住に困り明日の糧をどうしようかという時分の昭和22年4月、現在の須走中学校とともに誕生したのが高根中学校。教育を大事にする当時の人々の知恵と思いの結晶のようです。「我らのほこり」「希望はまねく」「栄えよ永遠に」・・・歌詞のひと言一言に顕れています
【わがマチ元気!】
御殿場市古沢にあります乗馬クラブ・ファナウステーブルの西塚メグさんに、御殿場市馬術スポーツセンターで8月8日に開催された「RRC(引退競走馬競技会)」についてまずは報告が~。競走馬を再調教して競技大会に出場するというもので、馬たちにとっても名前を変えて新たに挑戦するわけですよね。この日は22人馬が出場、大人・子ども・男性・女性などの差は一切無く、同ステージで競い合うわけですが、この日は1番出場がファナウステーブルのここちゃん、小学生ライダー、それも女子です。超注目の結果は・・・ノーミスのパーフェクト!そうすると、続く大人たちが熱くなってくるわけで(笑)、ここちゃんは全体でも堂々の4位に入賞しました~。これまでも、何回も泣いたり怒られたり、落ち込んだりしてきたけど馬と向き合うことは止めずに自分で一歩一歩進んできたここちゃん、おめでとうございます????障害飛越競技を再開始めたメグさん自身、馬術の魅力は「障害を跳んでいる瞬間は、まさに馬と自分だけの至福の時。それがたまらないんですよね~」。そんな馬術競技に嬉しいお知らせも届けてくれました。MISIAさん4年ぶりのシングル「君の背中にはいつも愛がある」は、馬への愛が込められた書き下ろし作品で、東京2020での馬術競技を応援するというテーマで制作された新CM(JRAの馬術競技応援CM)に起用が決定。午年でもあって馬が大好きなMISIAさんの愛情が込められているようです。16日(水)配信スタート、こちらも楽しみです✨
【サイマル情報局!】
~9月5日(土)、JR藤枝駅前の江崎ビル2階「レンタルスペース友」の杮落としとして開催された「多喜ちゃん墨絵展」を紹介。初めての個展を開催した石神多喜男さんに電話でお話を伺いました。2018年に「成人T細胞性白血病リンパ腫」と診断され、入退院を繰り返す中、元来の明るく’超’前向きな姿勢で、墨絵の作品作りや人と関わる事を続けてきました。仲間や友だちに背中を押され開催に。50号の額装や掛け軸などの大きな作品、家族や知人、動物の愛らしい表情を描いた小作品、Tシャツに描かれた作品など約70点が並びました。実際に、私も観覧させていただき、期間中にも3作品描いたそうで「頼まれると引き受けちゃうんだよね~嬉しくってさぁ」と笑顔で作品を紹介してくれました。車いすの生活ですが「作品から元気をもらうよ~と言ってもらえると嬉しいし、励みにもなる。生き物の目の光りを描くのが好きで、命の光にも通じるし、これからもわくわくを大事に続けていきたい!」期間中は、友人知人を伴って再度訪れる人も多く、500人を越える皆さんに多くの感動を与えてくれました
3日☆木曜日
【ガッテン承知!】
このコーナー、多種多様なガッテン職人さんにご出演いただいてきましたが、女性はこの人一人!ということで、裾野市の「KANA‘Tyler」タイル職人、金井数江さんにお越し頂きました。
遡りましたら・・・2015年10月29日初出演、最初は工房で収録させていただき、いろいろなタイルや機材を見学いたしました。2018年6月21日2度目の出演時には、スタジオにタイル作品を持ち込んでくださり、そのキラキラ&細やかさに圧倒されました~。その間、2017年10月には裾野東中学校での職業講話に招かれて、まさにこのコーナーを教室で生徒たちの前で実演し、ゲストとしてご協力いただきました~。アートクラフトフェアのイベント会場でブースにおじゃまして話し込んだりもありましたね。お父様のタイル工房を引き継ぐ形で、タイル職人の世界に入り、タイルアート作家としても活躍中。様々な講師を務めたりイベントで出店したり、「1級先生」と生徒に呼ばれるように、県内で唯一、女性の1級タイル技能士でもいらっしゃる。今年のコロナ禍では、活動も仕事もなかなか難しかったようで、改めて感謝を感じること、こんな風に出来るかもという可能性も感じているようでした。久しぶりに行った講座はJA御殿場のガラスタイル細工だったそうで、今までは大勢でワイワイやっていたのを、人数を減らし数回に分け行うことで、逆にひとり一人に対して細やかに目が行き届いているかな~と。蓋付きガラス瓶(キャニスター)が、梅干し入れてもお洒落に変身!次回は、作品も観たいな~と思ったのでした
【食の玉手箱】
沼田ロマンチック街道育成会会長の根上孝吉さんをスタジオにお迎えしました。85歳になるよ~って、ご出演の度に年齢を伺っているのですが(失礼なことですけど)、新しいことや次世代に残したい思いは、加速している気がしています。それほど、考え方も実行していることも、柔軟性があってお元気なんですよね。「沼田ブルーベリー農園」は、9月13日(日)まで開園中。9~15時、500円、時間無制限・食べ放題。今年はキャッシュバックキャンペーンとして、1kgを摘み取ると500円バック、なんていう試みも。コロナ対策の手指消毒やソーシャルディスタンスはバッチリ!ブルーベリーの品種も3種類から5種類に増やそうと、現在お試し植栽中。6年目になった新鮮地場産品販売所「農の駅」も相変わらず品数も多く人気です。さらに、自宅近くには、野菜・季節の花・生き物・憩いの場を造成中~。コロナ禍でイベントが出来ないので、コツコツ形造りを進めています。「子どもたちの笑顔や笑い声、高齢者の集う場所、みんなが生き生き出来る場所を作るのが、自分の夢であり生きがい。こんな高齢者が居てもいいら~」と、深くあったかい笑顔で話してくれました。来年は、ホタル狩りや菜の花・藤の花満開のもと、バーベキューや餅つき、サカナ掴み・・・とか、みんなでワイワイできるといいですね
【ソフィア姐さんのおなやみ相談室】
今の日本、世界に必要な曲だと思ったので・・・頑張っている人たち、一生懸命に生きている全ての人たちにソフィア姐さんが捧げるメッセージソング
♪If We Hold On Together(ダイアナ・ロス)の訳詞を代読しました
【安心・安全知恵福路】
「ナンバープレート」
説明)330mm×165mmというサイズの日本のナンバープレートには、いくつかの文字が刻まれていて、乗用車であれば、上段に「地域名」と「3桁の分類番号」、下段に「ひらがな1文字」と「4桁の一連指定番号」が。分類番号が「1桁(1950年代以降)」→「2桁(1967年以降)」→「3桁(1997年以降)」に変更されてきた歴史も。最近ナンバーに変化も。日本で開催されるラグビーワールドカップやオリンピック・パラリンピックにちなんだ「図柄入りナンバープレート」、また“富士山”や“伊勢志摩”などの「ご当地ナンバー」も2018年に導入されたばかり。ナンバープレートのニュースとしてもうひとつ挙げられるのが、「分類番号へのローマ字の導入」。「分類番号」の3桁のうち、下ふた桁にローマ字を表記できるようにするもので、2017年1月に国土交通省が施行、2018年1月から実際にナンバー交付スタート。アルファベット26文字の中から10文字、A C F H K L M P X Y を選択、分類番号の下ふた桁に導入できるように制度を変更。ちなみに、B(ビー)やI(アイ)、O(オー)など16文字のアルファベットは、数字と混同する恐れもあるため欠番に
EAT&ART&WORKな朝時間
あなた~のココロにオンエア
次週もお楽しみに、ね(^_-)-☆