火曜日お昼のFujiyama Sunshineおさらいで~す!

10月第1火曜日の6日、番組改編により

12時からは30分の新番組「つねがたり」を

お届けしました。

第1・3・5週は本放送、

第2・4周は火曜日夕方6時半から

こちらは前週の放送の再放送となります。

駿東文園掲載作品や昔語りを学校帰りの

お子さま達にも聴いて頂けると嬉しいです!

そして12時30分からのフジヤマサンシャイン

6日(火)のメッセージテーマは

二岡神社にお目見えした

黒澤明監督と「7人の侍」記念看板つながりで

『好きなサムライ・武将』でした!

敬称略でご紹介させて頂きます。

特に人気だったのは織田信長と坂本龍馬。

石田三成、徳川慶喜、伊達政宗、毛利元就、

秦の始皇帝、豊臣秀吉、徳川家康、井伊直弼

そして水戸黄門、暴れん坊将軍(吉宗)、子連れ狼に

桃太郎侍・・。あっ中村主水や風車の弥七も良かったなぁ。

お侍さんのいた時代を、少し怖くもありつつも

活気があって人情にあふれた時代だったのかなぁと

想像する方も????どうだったのでしょうね!

今週もお付き合いありがとうございました (#^.^#)

 

 

カルチャーナビ

ほぼ6年振りのご登場!御殿場市武具刀剣保存会より

代表の高橋浩さんと理事で講師の岩田知弘さんに

お越し頂きました。

メッセージテーマからお好きな武将を伺うと、

高橋さんは信長を挙げられ、話題は太刀へ。

信長の愛刀は、今川義元から召し上げた左文字。

長かったので持ち手部分をカットして信長仕様に。

岩田さんは龍馬がお好きで、龍馬の刀(土佐吉行)は

日本刀のレベルとしてはそう高くないが

龍馬が持つことで超有名になったとか。

刀の歴史は歴史の表舞台と共にあり、

それがまた魅力の一つだそうです!

御殿場市武具刀剣保存会の設立は昭和41年の子供の日!

高橋さんが23歳の時で今年55周年を迎えた。

設立時に第1回目の刀剣展を開催したので、

今年10月24日~25日に行われる刀剣展も55回目。

一度も休会することなく刀剣展を開催できたのは

歴代会長(高橋さんは7代目)や会員の尽力のおかげ。

感謝したいということでした。

また最近の刀剣女子ブームについて伺うと、

女性会員もいらして、刀への視点に違いがあるとか。

男性は手にした感じや切れに関心があり、

女性はフォルムの美しさなど見て楽しむ傾向が。

刀剣はこれからも大事に後世に引き継ぐ

日本が世界に誇る鉄の最高芸術品。

毎月第3土曜日夕方6時~9時まで開催している

市民会館での勉強会の見学や

GO TOキャンペーンならぬ

GOGO(55周年)武具刀剣展!

10月24~25日、秩父宮記念公園で

是非ご覧頂きたいということでした。

次回は刀剣展での見どころや、

刀のチェックポイント・魅力など伺います。

 

つねたま

10月3日(土)に二岡神社で行われた

黒澤明「七人の侍」記念看板除幕式について

御殿場黒澤明学術会 顧問の池谷俊一さんに

お越し頂きました。

生誕110周年、没後20年を経過してもなお

世界ブランドの映画界の巨匠である

「アキラ・クロサワ!」

黒澤明監督が制作した30本の映画のうち

「7人の侍」など9本のロケ地として

御殿場を選び別荘も構えた。

今回の看板の設置は、

監督と御殿場の歴史を形にして残したいという

御殿場黒澤明学術会の悲願達成の第1歩!

セレモニーに駆けつけて下さった

「黒澤組」の照明技師として御殿場ロケに

参加された蝶谷幸士さん、本格競馬漫画や

黒澤映画の影響を色濃く受けている「用心棒稼業」も大好評の

漫画家・やまさき拓味さんへの

インタビューをお届け。また、

御殿場における黒澤監督の一挙手一投足を

間近でご覧になっていた池谷先生に

あらためて黒澤監督の偉大さを伺いました。

なぜ日本ではなく世界のクロサワと

言われたのか?スピルバーグやジョージ・ルーカス、

コッポラが跪くのはなぜか?

思想・宗教・肌の色、貧富の差など

あらゆるものが違った人たちでも

なぜ黒澤監督にひれ伏すのか?

そのコンセプトの鮮明を理解して欲しい。

なぜ御殿場に別荘まで建て、映画に

徹底してこの街を使ったのか?

市民よりもこの街の佳いところ、

素晴らしいところを謳いあげたのか?

市民として

黒澤明という御殿場ならではの財産を

守り育ててゆきたいですね。

 

以上担当はP恒成でした。

火曜お昼にお耳にかかります!(^O^)/


現在、プレゼント企画はございません。次回までお待ち下さいね。