10月第2週☆水&木曜Fujiyama Sunrise☆御礼

水&木7時のサンライズ~♪
南條亜紀子です????
10月2週目も思い思いにお付き合いいただきまして
心より感謝申し上げます<(_ _)>

14日☆水曜日
【Nanjo英語にチャレンジします。】
略して、Nanチャレ。イングリッシュ・ドクターの西澤ロイさんに、「エゴイヤ病」から「I can’t症候群」と診断されてしまったNanjo。苦手意識と勝手な思い込みから発症することが判明。単語を知っていて並べることでもコミュニケーションが取れるよ~というアドバイスもありましたね。小さな一歩、勇気をもってチャレンジしていきましょう
【フレッシュ!あぐり~んモーニング!】
JA御殿場の情報誌「あぐり~ん」10月号から、情報をピックアップ。表紙は、9月にスタジオに来てくださった、小山町「山久荘」で平日限定ランチメニューの「わさび丼」と新米。テレビロケの様子も写真入りで掲載されています。特集は、11月27・28日に小山町で開催予定だった「第22回米・食味分析鑑定コンクール:国際大会in富士山」が、コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、無観客で今年度産米の食味官能審査のみ行われることに。来年第23回として延期開催も決定しました。国内外の米を一堂に集め、審査・評価することで安全性や良食味を求め良質な米作りに日々精進している生産者や生産団体を支援することが目的で、平成12年に第1回が開催。北駿の米は美味しいという認識が全国に広がっていくきっかけになるといいですね。
【あの日 あの時 香りロマン】
大正時代の児童文苑より、作文「ゆめ」「夕方」「庭のなんてん」と、詩八編を朗読。短いことばの中にも子どもらしさや当時の生活の様子が浮かんでくるような作品でした
【わがマチ元気!】
保護猫活動を「Bridge of heart」として今年の6月から家族を中心に始めた小島美知子さん。生き物が大好きなことはもちろんですが、あまりにも悲しく残酷な運命をたどっていく命の多さと現状に一念発起。御殿場市内は支援活動が活発なので殺処分ゼロという数字とのことですが、市外・県外では多くの問題が山積しているので支援に行くことも多いとか。命を繋ぐ架け橋になりたい・・・そんな思いの名前と共に、これからも仲間を増やし、交流や情報交換できるスペースなど作っていけたらとお話下さいました。今後の展開も、またお伝えしていければと思っています
【UMA うま 楽し。】
ゲストは、御殿場市古沢の乗馬クラブ「ファナウステーブル」の西塚メグさんと心咲さん。2016年にニュージーランドから富士山の麓、馬術競技が盛んな御殿場に移住。様々なノウハウを活かし、体験乗馬や競技選手育成ほか、最近は引退競走馬の再調教も始めています。長男のジョージ君はNZで馬術のお仕事に。次男のコニーくんは、競馬学校2年生で現場実習真っ最中。長女の心咲さんはラジオ初出演で、10月25日に御殿場市馬術スポーツセンターで行われるRRC(引退競走馬杯)に初めて出場する決意を話してくれました。最初は怖かった馬も、毎日触れて乗っているうちに、相性が良くなり、コントロールができるようになるんですね~しっかりと馬とのコミュニケーションをとっている心咲さんに感心してしまいました。そうそう、番組では聴けなかったけど将来の夢は獣医さんとのこと、頼もしい限りです。今後クラウドファンディングも予定しているそうで、情報発信など詳細はHPを。※プチ UMA~馬・用語入門~
乗馬クラブの施設名より「馬場」「厩舎」「蹄洗場」

15日☆木曜日
【ぼくもわたしも元気っ子】
原里幼稚園の子どもたち、大きくなったらナニになりたいの?がんばっていることは?
~「れんぞくさかあがり」「たいそう」「きょうりゅうはくぶつかんで、はたらきたいです」「だいくさんになります」
自分の名前と夢・がんばっている事を上手にはっきりお話ししてくれました。みんなの思いが叶いますように~✨ありがとうございました
【YAKINのガッテンおまかせ!】
「ブロワー」を紹介しました。ドイツのSTIHL社製を店頭のみで販売しています。矢野社長自らドイツまで出向いたという、超オススメ商品なんです。エンジンパワーの大きさも種類が豊富で、片手で操作できるサイズから、背中に背負って両手で広い場所で対応できるサイズまで揃っています。レンタルも出来るそうで、実際の使い良さや自分の用途に合わせて購入できますよ~。枯れ葉や軽いゴミ、小石や大きなゴミも吹き出す風のパワーで一掃できます。
☞社長オススメポイント~コロンウィルスも一緒に吹き飛ばしましょう!
【花ことばからの名言】
10月15日・誕生日の花は「キンモクセイ(金木犀)、花言葉は「あなたの気を引く〜謙遜」
「魅力あるもの、キレイな花に心を惹かれるのは、誰でもできる。
だけど、色あせたものを捨てないのは努力がいる。色のあせるとき、本当の愛情が生まれる」
遠藤周作~日本の小説家。随筆や文芸評論や戯曲も手がけた
????【本は心のともだち】
第3週は、45周年を迎えた御殿場市新橋武藤書店の武藤陽子さんをお迎えしてお送りしました。本との出会いが今の陽子さんの原点(・・・実は、ご家族も初めてラジオで初めて聴いたそうですよ)。子どもの頃は人見知りがひどかったそうで、唯一の楽しみが本の世界。広げると好きなように自由に広がっていく世界を飛び回っていたことでしょう。小学校時代のさとうちよこ先生に「本をいっぱい読んでいるわね~」と誉めてもらった言葉が自信になり、外の世界の扉を開けてくれたとか。そして「十五少年漂流記」は今でもワクワク読める作品とご紹介。漂流した子どもたちだけで工夫をしながら、それぞれの得意分野を生かして・・・最後は助かるのですが、途中のアドベンチャーには惹かれるモノが多いとか。「あなたの一冊を見つけてください」と本との出会いを願っている陽子さんでした
【食の玉手箱】
ゲストは、秩父宮記念公園の齋藤雅斗副園長。山野草でも有名な公園ですが、歴史的重要な資料も有り、さらに当時宮様たち(秩父宮様)が作物を栽培していた畑の再現も始まっています。根菜類や在来作物をはじめ、「宮菜」としてこれからも品種が増えていくようです。また、園内奥記念館横の「うぐいす亭」では、園内の野菜を使ったオリジナルメニューが登場しています。日替わりスープや税込み500円の数量限定メニュー「和風オニオンスープと桑の葉バターのトースト」、さらに瓶詰め自家製ピクルスもありますよ。今後園内で栽培される藍を使った藍染め体験やピザづくり、11月27日~29日は紅葉のライトアップも行われます。GOTOトラベルチケットもぜひご利用くださいとのこと。さらに魅力とパワーアップしている秩父宮記念公園で、見て食べて散策して、時には体験してゆったりと四季を楽しんでみては
【安心安全スローガン】
「夕暮れと ともに灯そう サイクルライト」
自転車ライトの目的は、周囲から自分の存在を確認してもらうこと、そして見える範囲のものを照らすこと。点滅灯のみの走行は認められておらず、基本は点灯して使用しましょう。自転車ライトの明るさは、各都道府県の道路交通法にて規則が定められていますが、一般的に、フロントライトは夜間前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認できるモノ、テールライトは夜間後方100メートルの距離から点灯を確認できるモノを備える必要がありますよ

????スーさんなぞなぞの答え
Q,家族5人が乗ったワゴン車が高速道路を使って伊豆半島にドライブに行きました。運転はお父さんで、助手席にはお母さん、目的地はもうすぐ。すると突然、車を運転しているお父さんと娘さんは我慢ができず走っている車の中でオナラをしてしまいました。ではオナラをした場所(地点)とはどこでしょうか?????ヒント、高速を降りてから曲がりくねった道路ばかりです。
A,車は(カー)、おならは(ブー)で曲がりくねった道路は(カーブ)でカーブ地点です
いかがでしたか~?

EAT&ART&WORKな朝時間
あなた~のココロにオンエア????
次回もお楽しみにね(^_-)-☆

 

 

 


現在、プレゼント企画はございません。次回までお待ち下さいね。