水&木7時のサンライズ~♪
南條亜紀子です????
10月最終週も思い思いにお付き合いいただきまして
ココロより感謝申し上げますm(__)m
28日☆水曜日
【Nanjo英語にチャレンジします。】
略して#Naチャレ!イングリッシュドクター西澤ロイさんによる診察で、今回は「Wラビット」となりましたね。あれもこれもと欲張って、結局まとまらない…二兎追うモノは一兎も得ずって事ですね。処方されたのは「1コに集中!」。ちょっと洒落っ気があるロイさんの処方には、会話の楽しみ方や物事の考え方のヒントも入ってる気がしてます。参考にしてみては
【フレッシュ・あぐり~んモーニング!】
毎月発刊されるJA御殿場の心をむすぶふれあい情報誌「あぐり~ん」10月号から、P4~掲載されている、米生産者・小山町桑木の小見山益彦さんをスタジオにお迎えしました。”みつひこ”という命名は曾祖父によるもの、まさに豊作やご利益があるあるおめでたいお名前のようですね。穏やかな笑顔も大地の恵みを受けて、生産農家としての誇りに満ちておりました。11月27・28日に予定されていた第22回米・食味分析鑑定コンクールは、来年23回として「国際大会in富士山」として開催されることに。今年は無観客で食味官能審査のみ行われます。エコ栽培米出荷組合員でもある小見山さんは、第16回と21回で都道府県選抜代表特別優秀賞受賞者。今年もすでに「にこまる」を選定し出品は終えたとも。挑戦するからには受賞を目指し、冷めても美味しく食べられる米作りの今後に繋がっていく礎を築いていければ・・・と力強く語ってくれました。結果が待ち遠しいです
【香を聞いて 寺巡り】
御殿場市仁杉、廣智山仏心院大乗寺神谷高義ご住職のお話、3回目は生き方考え方について。歴史書より、困窮していた時代の生活、特に食に関する部分の朗読には・・・衝撃が走りましたね。貧しい人々の暮らしの中では、ヒトを食らうという選択もあったというもの。それだけ生きることは、命を長らえることは、大変な事であり、サバイバルでもあり。だからこそ「いただきます」の言葉には多くの深い感謝の意味が込められているんですね。飽食・食品ロス、いかに命を粗末にしているか、を考える機会をいただきました。まずは、毎食事の「いただきます」を大切に口にしてみましょう
【わがマチ元気!】
10月22日(木)~11月1日(日)、11時~17時(最終日は~15時)、御殿場市中山のギャラリータイムキルで開催中「山内雅夫・廣子展」のお話。函南町在住の夫婦でもあるお二人の「陶芸」と「書」の作品は、ギャラリー内の配置にも一工夫あって、独特の世界観を放っていました。生活を潤す身近な陶芸~オブジェのようなアート作品。男性的な勢いを感じるタッチの書から柔らかい慈愛に満ちた文字・・・に触れ、秋の一日を楽しむことが出来る展覧会でしたね。とにかくご自身が芸術が大好き、素晴らしい作品を身近に楽しんでもらいたい!その一心で、カツマタ画廊の勝又明さんは、次の作品展にも思いを巡らせています
【UMA うま 楽し。】
静岡朝日テレビアナウンサーの松田和佳さんに、生電話で馬術の魅力をたっぷり語っていただきました。今春から社会人になった松田さん、(ここだけの話)採用試験直前まで慶応大学馬術部として、馬との時間を最優先で過ごしてきたという馬術ッコ(勝手に命名)。東京6大学馬術競技大会障害馬術競技優勝や全日本学生馬術選手権大会で6位入賞など輝かしい成績も残しています。入学前に家族と出かけた先で見かけた”馬”に一目惚れ!小学校入学と同時に”馬”との時間がスタート、毎週末自宅から離れた乗馬クラブへ通うのも苦では無かったと言います。馬術は、唯一動物との競技であり、その飼育や世話も全て自分でやらなければならないこと、自分(人)だけでなく”馬”のこともしっかり診ていないといけない管理能力も問われます。優しい目に癒やされたり、信じたり、甘えたり、頼ったり…まさにパートナー的存在になっていくんですね。「自分自身が不安だった競技会では、経験豊富な馬に本当に助けられました(導いてくれた)」とも。御殿場市馬術スポーツセンターは、高校時代インターハイ出場で訪れていたり、9月には静岡朝日テレビの番組「スポパラ」のロケでも来てくれました。市内の馬術倶楽部では合宿の経験もあって、実は御殿場とは縁がある松田さんなんですよね。アナウンサーとしてのご活躍と、”ぜひ、乗馬姿を見てみた~い!”その機会を楽しみに致しましょう
????プチ UMA~基礎用語~
騎手の意思を馬に伝え、馬を思い通りに動かす方法を「扶助(ふじょ)」と呼び、「拳(こぶし)」「脚(きゃく)」「騎座(きざ)」の3つを、主扶助(しゅふじょ)と呼びます
29日☆木曜日
【ぼくもわたしも元気っ子!】
原里幼稚園の子どもたち、大きくなったらナニになりたい?がんばっていることは?
「にんじゃ」「でんしゃ」「げーむやさん」「ようちえんのせんせい」「かけっこ」
元気いっぱい、しっかりとお話してくれました。楽しいことや大好きなこと、憧れの人などいるのかな~?ケガをしないようにかけっこも頑張ってね。ありがとうございました!みんなの夢や思いが叶いますように~✨
【YAKINのガッテンおまかせ!】
G・05、商品名「包丁」
専門店のイメージが多いYAKINさんですが、生活雑貨も多種にわたっています。今回は最近種類が豊富になってきた「包丁」をご紹介しました。2000円代~ご用意、穴あきのものも取りそろえています。中には食材に合わせて使い分けする人もいますが、何にでも使える包丁があれば便利ですよね。また、包丁研ぎのサービスもあるんです、YAKINさん。イベントで受けることが多いですが、気軽にお問い合わせ下さいね。いろんな生活の中での商品、予算やこだわりにもお答えいたします。実は矢野社長ご自身も”料理ができる親爺”を目指して、包丁片手に格闘中。ご家族も楽しみにしているのか?いないのか?
????社長のイチオシ「包丁を握るときときは、ココロも気持ちも引き締まる」
【花ことばからの名言】
誕生日の花は「アメジストセージ」
花言葉は「家族愛」「家庭的」
渋沢栄一の名言
「人を選ぶとき、家族を大切にしている人は間違いない。仁者に敵なし。私は人を使うときには知恵の多い人より人情に厚い人を選んで採用している」
【富士の麓の美味しいレシピ】
Vol.2「くいしんぼ五味」五味正博さんの「夏バテ解消!キュウリのジュース」は、動画アップされたのが暑い盛り、手軽に喉ごし良くキュウリで出来るドリンクを紹介しています。ポイントは冷凍食材を摺り下ろす!?食材を冷凍することで、質もよく栄養たっぷりの状態で保存可能になりますし、旨味がぎゅっとなることで、調理方法やメニューも増えそうですね。豆腐やトマト、ぜひチャレンジしてみましょう。また、月に1回冷蔵庫や冷凍庫の中身を出してチェックすると、買い物時のヒントやメニューづくりのポイントなど無駄が見えたり工夫出来たりするようですよ。家族の日課にすることで、美味しい楽しい時間の一つになるかもしれませんね。さて、YouTubeチャンネル「富士の麓の美味しいレシピ おうちでいただきます」を登録してくれましたか?どこの家庭でも簡単に手に入る食材を使ったり、地場産品を積極的に使った料理など、材料費もお家価格で、プロの料理人が食材・調理ポイントを説明しながら進めていますので参考にしてぜひお試し下さい
【食の玉手箱】
今回は食材シリーズ????
サツマイモ????JA御殿場の「干し芋&焼き芋」。今年のサツマイモ「紅はるか」の収穫作業もスタート。マスク着用で、収穫支援隊の皆さんと行った作業について、生産農家の渡辺さんと林さん、さらに参加者にお話を聴いてきました。収穫支援隊は、初めての人や2・3回目という慣れた人もいて、高齢化する農家さんの作業効率アップには頼もしい助っ人になっていました、男性陣も多かったし。さらに感謝していただきますという人も。根付や植え付けの作業効率アップのため、新しい機械も導入された44組合員による今年のサツマイモ栽培は、品質も上がり栽培面積も128%になって、大きさも揃ってきて良い状態になっているとのこと。収穫した「紅はるか」は、JA御殿場の冷蔵庫で寝かせて熟成させ、11月中旬から加工が始まる予定に。今年は「焼き芋」「干し芋」&「ナマ芋」も販売予定。情報は、JA御殿場HPやファーマーズ御殿場などの店頭でチェックを!
クリ情報????裾野市深良の「山口農園」勝又俊博さんのお話。早期退社で父親の後を継いで専業農家になり、お茶や米、苺栽培もしていたそうですが、今はクリと米が中心。クリも多種、大粒のものを作っている勝又さん。クリご飯がやっぱり美味しいしオススメ、JAなんすん「ふれあい市」で主に販売
【安心安全スローガン】
「いい出合い ゆずる笑顔の 交差点」
道路交通法第37条に「交差点で右折する場合、直進、又は左折する車両等があるときは、その進行妨害をしてはならない」とあり、交差点での優先順位は「①直進車、②左折車、③右折車」ですね。違反すると、「交差点優先車妨害違反」に問われ、反則点数1点、反則金6000円(普通自動車)の罰則も設けられていますよ
EAT&ART&WORKな朝時間
あなた~のココロにオンエア
来月もお楽しみに、ね~(^O^)v