6月第3週☆水&木曜FujiyamaSunrise☆御礼

遅ればせながら・・・
水&木7時のサンライズ~♪
南條亜紀子です
6月3週目も
思い思いにお付き合いいただきまして
こころより御礼&感謝を申し上げます

16日☆水曜日

【Nanjo、英語にチャレンジします】
会話をするときに、お決まりのパターンを知っていると重宝しますが、それだけでは知識も増えませんし成長もしません、会話も広がらない・・・ということで、「ワンパターン発語症」の症状に。対策(処方されたのは)としては「3パターン」覚えましょう~♪!

【あさっ箱!】
箱根登山鉄道鉄道部の松尾怜奈さんに電話で、「箱根あじさい電車」のお話を中心に伺いました。昭和40年代後半に、車窓からの景観をよくしたいという鉄道職員の思いで沿線にあじさいの植栽を始め、整備されるほど多くのあじさいが咲くようになったことから「あじさい電車」と呼ばれるようになって、さらにライトアップ、夜のあじさい号の運転が始まります。台風19号の影響で甚大な災害を被り、箱根湯本~強羅間が長期運休になったことは記憶に新しいです。今年もコロナの影響で、座席指定臨時列車「夜のあじさい号」は運転休止なっていますが、夜間ライトアップは6月19日(土)~7月4日(日)の18時30分~22時、実施されます。標高差が400m以上もあるため、あじさいの見ごろも標高差と一緒に移っていくので長い期間楽しむことが出来るんです。車窓だけでなくホームからもあじさいが見えたり、弁天様とあじさいのショットが撮れる、インスタ映えするおすすめスポットもあるとか。限定で走る電車には方向板も掲出されています。ぜひゆったりとお出かけください

【楽し 懐かし 学び舎 校歌】
南條の母校でもあります、御殿場市立富士岡小学校の校歌。作詞は、当時の富士岡小学校職員となっていて、代表として富士岡小学校清水四郎校長先生の名前が記されています。補作者として、竈在住の渡辺忠弘氏の名前も。そろばんの先生であり地域の活動にも積極的に関わっていた方で、富士岡音頭、カマド音頭の作詞者です。作曲の惣田三四司氏は静岡大学教授で、生き生きとどの児童も楽しく歌えるようにと音域の点など特に考慮していただいたようです。また、「小・中学校教材を主とした指揮法の理論と実際」の著者であり、県内でも静岡市・島田市の小学校や中学校の校歌の作曲も手がけています。

【わがマチ元気!】
朝からライブハウス情報っていうのも斬新!?ライブハウスRINCOLOのマスター、小沢孝雄さんをスタジオにお迎えしました。御殿場市唯一のライブハウスで広がって行く世界や出合い、目指していること、やってみたいこと等などお話いただきました。音楽の世界の魅力だけでなく、自由になれる場所づくり、空間づくりもしていきたい、様々な人と人のコミュニケーションの場所になってくれたら・・・。19日(土)にはリニューアル記念ライブが行われ、ライブ配信も有りましたね。7月からの本格改装オープンに向け、店内だけでなくアーティストやプログラム・・・さらに細やかな準備が進んでいくようですよ。16日に発売された、富士宮出身のシンガーソングライターdsk.og(ダイスケアザーガード)のアルバム「蝶の舞う速度で」からタイトルチューン「蝶の舞う速度で」もお送りしました♪

【UMAうま楽し。】
馬に関わる出会い編!という感じで、御殿場市馬術スポーツセンターで様々な方にお会いしているわけですが、今回も国体強化合宿が行われているということで、県馬術連盟役員・国体強化委員長の松島さんと、昨年に続いて指導されている原田喜一さんにお話を伺ってきました。原田喜一さん・・・2004年~国体で馬場馬術競技7回の優勝、2015・2019年全日本馬場馬術選手権競技優勝、2016年リオデジャネイロオリンピック出場、2018年トライオン世界馬場馬術選手権出場など輝かしい成績で活躍中の指導者であり現役選手なんです。参加している選手と馬、各パートナーに向き合って1対1で立ちっぱなし、細やかに丁寧にわかりやすく行われる指導によって、みなハッピーな表情で技術もアップしているとか。「参加している皆さんとも、これから大きな大会でライバルになるかもしれませんから、私もまだまだ上を目指して現役選手としてもがんばります」とも。馬術競技に関する環境を整える工夫や努力が、いろいろな形で行われているんですね。

17日☆木曜日

【ぼくもわたしもげんきっ子】
森之越幼稚園の子どもたち、大きくなったらナニになりたいの~?
「ピザやさん」「アナウンサー」「パティシエ」「パンやさん」「けいさつかん」「けいし」「ダンプカーのうんてんしゅ」
元気いっぱい名前と一緒にはっきり上手に答えてくれましたね。みんなの夢が叶いますように~✨

【YAKINのガッテン!おまかせ】
ガッテン№=G37「安全長靴」
つま先に重量がある安全靴もデザインがオシャレになっていますよね~。ゴム製だったり鉄の重さがあったり、ショート丈、ロング丈、色も、バイカラーだったり、模様が入っていたり。コーディネートも出来そうです。気軽に選べるアイテムになっています。
????社長のつぶやき「ながぐつ在庫たっぷり!YAKINで買って下さい~」

【花言葉からの名言】
誕生花「リアトリス」・花言葉「向上心」
日本のシンガーソングライター、俳優、演出家 美輪明宏
『自分に満足した人は天狗になる。自分に満足できないから向上心が生まれる。まだ足りぬ踊り踊りてあの世まで。』

【本のバトン】
御殿場市ライブハウスRINCOLOマスターの小沢孝雄さんからご紹介いただきました。5回目は、裾野市「すその一箱古本市」の中川泰子さん。はじまりの森などイベントを中心に市内外で活動しています。7月初旬も御殿場市のSBSマイホームセンターでマルシェがあり仲間と古本市開催予定。
本の題名 「きもの」
作者 幸田文
出版社 新潮文庫
ひょんなことから中川さんは着物の魅力にすっかり取り憑かれ(ご本人の表現です)、自分で着付けることもはじめ、小物や合わせ方を楽しむように。そこで、この本も読み直してみたそうで、色や日本の文化に関することば・表現などがスッと自分の中に入り込んできたとか。幸田文さんの幼少期の感性にも驚くことがいっぱいあるようです。本のバトンは、来月裾野市のくどうあやこさんに託されました、お楽しみに????

【食の玉手箱】
ゲストは、裾野市ミツマル燻製所の加藤正親さんがステキなオーラを身にまといスタジオに。時間をかけて丁寧に手作業で作られるスモークチーズ、スモークハムが有名なミツマル燻製所。燻製の材料配合は秘密ですが、地元のモノを使おうと、河津ザクラのチップが入っているとか。香ばしくも軽やかで、リズムを感じるような薫りには、様々な工夫と思いも込められているようです。加藤さんの義母が始めた燻製所で作り、まずは知ってもらい食べてもらうために、SAやPA、道の駅や商業施設、観光施設でメインに販売してきました。最近はコーヒー販売もはじめ、ファーマーズ御殿場にも週末を中心にブース出店しています。加藤さん自身がアパレル業界に居た経験をもち、ヨガのインストラクターとして活動していた奥様の思いもあって、自然の中で心のゆとりを持ち、ゆったりと時間を楽しむことが出来る場所づくりを企画中。詳細はHP「ミツマル燻製所」で検索。こちらもおっかけて行きたいと思っています、お楽しみに~♪

【安心安全スローガン】
「そこのかど つぎのかどにも またくるま」
駐車禁止となる場所には標識が立っていて、そこが駐禁や駐停車禁止であることを知るのですが、じつは駐車禁止のエリアであっても標識が立っていない場所、例えば道路に設置されている設備や施設の周辺、以下のような場所は駐車禁止です。1m以内:火災報知器/3m以内:自動車用出入口、バスやトラックの営業所/5m以内:交差点やその前後、横断歩道やその前後、自転車横断帯とその前後、曲がり角、道路工事区域(現場)、消火栓/10m以内:踏切やその前後、安全地帯の左側やその前後、バス停などの停留所→※バスの運行時間外なら、駐停車禁止とはなりません。ほか、右側駐車、坂の頂上付近や勾配の急な坂(上り/下り)、トンネルの中など

EAT&ART&WORKな朝時間
あなた~のココロにオンエア
次回もお楽しみに、ね(^_-)-☆

 


現在、プレゼント企画はございません。次回までお待ち下さいね。