水&木7時のサンライズ~♪
南條亜紀子です
8月3週目も思い思いにお付き合いいただきまして
心より御礼と感謝を申し上げますm(__)m
????18日☆水曜日
【Nanjo、英語にチャレンジします】
暑中お見舞いや残暑お見舞いなど、外国でもあるのでしょうか?という質問に、海外のグリーティングカードを示して、時候の挨拶や日常の挨拶について、イングリッシュドクターの西澤ロイさんに説明していただきました。はがきでのご挨拶って確かに日本の風習ですよね。
【あさっ箱!】
温泉マニアの岩田雅史さんをお迎えして、箱根の温泉アレコレをお話いただきました。そもそも、温泉はフレッシュな方がイイ「!?」、酸化していなくて、地上に出てからあまり時間が経っていない方が、効能が効くとか・・・。数々ある箱根温泉から2つをピックアップ!まずは「天山湯治郷」。雄大な自然にいだかれつつ、ゆったりと一日楽しめる、料理も景観も、時間も全てに癒やされそう。おしゃれな雰囲気もイイ感じ~平日が特におすすめだそうです。「大涌谷温泉」は、硫黄の臭いが思い浮かびますが、大涌谷に噴出する蒸気を利用した温泉造成している珍しい温泉でもあるんですって。改めて、こんな近くに素晴らしい温泉があることを実感。ゆっくり湯ったり、したいものです♨
【楽し 懐かし 学び舎 校歌】
御殿場市立印野小学校の校歌は、創立80周年の記念に制定されました。校長先生と軍隊で同隊だったということで、野口茂夫氏に作詞を依頼、幼なじみの 勝田栄三郎氏が詞を元にして、現地入りして作曲を手がけたそうです。児童に対する熱心な思いが今も繋がっている気がします
【わがマチ元気!】
17日に、東京パラリンピックの聖火ランナー静岡県実行委員会選出者として走行してきたばかり、裾野市の西村慎一さんが、トーチを持ってスタジオに!早速持たせていただきました~。ケースの上側にも桜のシンボルマーク、トーチも上から見ると桜の形に。色んな思いが形になっているように感じましたね。西村さんは、静岡県内唯一の身体障害者野球チーム「静岡ドリームス」が活動を始めた当初から、チームを支え、平成15年には、全国大会である身体障害者野球大会「ドリームカップ」を創設。活動する仲間でもある、裾野市市民活動センターからの推薦でランナーに決定しました。同じパラスポーツで走ることではハンディキャップに負けず、やりたいことやることを伝えられればとの思いも。コロナ禍や熱海の土砂災害、またいろんな困難があったりしますが、少しでも前に進むこと走ることによって、いいことがあったり、笑顔が出てくる想いを込めて、自分の中でのテーマ「走る先には笑顔がある」そんな気持ちで務めたそうです。貴重なお話もありがとうございました~
【UMAうま楽し。】
御殿場市馬術スポーツセンター施設長の田中綾子さんをお迎えしました。直前開催されていた、パラ馬術強化合宿や各大会情報も。緊急事態宣言発出となってからは、無観客、さらには県境越える参加者の大会開催も延期になるという残念な情報もありました。馬術競技は、大会参加で☆を貯めていき、出場資格に繋がることが多いので、主催者側も延期日程調整が大変とのことでしたね。今後の競技大会情報などは、HPでチェックを。また、24日~パラリンピックが始まります。パラ馬術もグリーンチャンネルで無料動画配信しますので、ぜひ観てみてくださいね~
????19日☆木曜日
【ぼくもわたしも元気っこ】
原里第一保育園の子どもたち、大きくなったらナニになりたいの?
「おいしゃさん」「しょうぼうし」「けいさつかん」「しょうぼうしさん」「ばどみんとんのせんしゅ」「ヒカキン」「さっかーせんしゅ」
元気いっぱい上手にお話してくれました、ありがとうございます!みんなの夢がかないますように~✨
【YAKINのガッテン!おまかせ】
ガッテン№=G46「マルチポケット」何でも入れられる気軽な腰に下げられるポケット。大きさやカラー、素材も様々。用途に合わせて使い分けてもいいかも。
????社長のつぶやき「ドリンク入れてもOKですが、散歩で犬の糞を入れれば両手があきますよ」
【花言葉からの名言】
誕生花「ハナトラノオ」
花言葉「希望」
神学者、マルティン・ルターの
『この世でなされる全てのことは、希望の力によるものだ。やがて成長して新しい種子が得られるという希望がなければ農夫は種をまかない。希望は強い勇気であり、新たな意思でもある。』
【本のバトン】
裾野市の工藤綾子さんからの紹介で、7人目の本好きさんは・・・
榊原まなみさん!工藤さんとは母娘ほど歳は違うのですが、工藤さんが作るカフェメニューや周りを包み込む雰囲気や、人となりに惹かれていつの間にかお友だちになっていたそうです。紹介してくれる本
????「護られなかったものたちへ」中山七里著(宝島社文庫・NHK出版)
本が大好きな榊原さんの読み方は3度読み。1度目はながす、2度目は主人公の気分になって、3度目はより深く追求しながら・・・。この本も、映画化が決まって話題の作品ということで、まずは読破。生活保護者の目線や法律から、護る方と護られる方と、様々な視点から読み進めることができるとか。映画作品ももちろん原作と比較しながら楽しむそうです。榊原さんにとって、本の世界は自由で、コロナ禍で制約が多い今は、イメージを広げて色んな世界に連れて行ってくれる大事なものですと話してくれました。自分なりの本との向きあい方を見つけるとさらに人生も深く楽しくなりそうです。来月は、熱海に繋がりますよ~♪
【食の玉手箱】
トークシリーズ第7弾は、裾野市からお届け。料理人×酒屋さん、野菜食堂「楽風」の市川清子さんと、みしまやの江森慎さんのトークは、お互いが親世代から、また地元ならではの「じつは・・・」といった繋がりもあって、温かい雰囲気で進んでいきました。全く違うITの世界から家業を継ぐ決意をして戻ってきた4代目の江森さん。人が集まること、心が穏やかに、ふらっと立ち寄れるサロンのような場所を作りたかった市川さん。二人がリスペクトしながら、でも刺激を受けつつ、食の世界を、お酒から広がる可能性を追求している、真っ最中。次回は、さらに広がっていきそうですよ~、お楽しみに♪
【安心安全スローガン】
「雨の日は 車が かさに かくれんぼ」
・雨の日の通学路で危険に気付きにくい理由は~傘で周囲が見えにくい、遠くが見えにくい、雨音で周囲の音が聞こえにくい、傘で音が遮断される、水たまりや傘で通れるスペースが狭くなる、車の運転車から見落とされやすい。
・子どもに覚えてもらおう雨の日のアドバイス~前がよく見えるように傘を持つ角度を工夫する、足元ではなく少し先を見て歩き時々遠くをみる、横に並ばない、道路を渡るときには傘を挙げて前後左右を確認する
さらに、傘や長靴は視認性が高い色(白っぽい色や黄色、パステルカラーや蛍光色も)を使用することや、用途に応じた反射材を身につけるのもいいですね。自分の身は自分で守る意識も大切なようです
EAT&ART&WORKな朝時間
あなた~のココロにオンエア
次回もお楽しみに、ね~(^_-)-☆