南條亜紀子です????
1月4週目も思い思いに温かくお付き合いいただきまして
心より御礼と感謝を申し上げます
????26日☆水曜日
【Nanjo英語にチャレンジします。】
#Nan チャレは、リスナーさんに英語を学ぶとき大切にしてほしいコトについて、イングリッシュドクターのロイさんからアドバイス。ダブルラビット症(二兎追うモノは一兎も得ず)やサティスファクション(やった~という達成感)に惑わされることなく、コツコツとシンプルにお稽古すること、続けて行くことが大事とのことでした
【フレッシュ!あぐり~んモーニング】
あぐり~ん1月号、P8のトピックス「若手職員が栽培した農産物を子ども食堂へ」から、JA御殿場富士岡支店の土屋正さんと中央支店の仙野笑莉さんがスタジオで、活動について紹介。同期の二人は24才、同じように入組1・2年目の職員が、地域貢献活動の一環で行っている若手職員特別現場実習で栽培した、峰の雪(餅米)と紅はるか(さつまいも)を子ども食堂やフードバンクの活動に寄贈しました。農協祭ではブース内で加工し販売していましたがコロナ禍で2年続けて中止となり、今年は御殿場市と小山町の各社会福祉協議会を組合長と訪ね贈呈。感謝の手紙が届いた時には、本当に嬉しかったとか。共に、地元出身の二人をはじめ、若手職員の皆さんには、これからも地域に根ざした温かい心と笑顔で仕事もがんばって欲しいと思いました。
【心安く 神社詣で】
須走口本宮冨士浅間神社宮司の石橋良弘さんに新たに迎えた年の過ごし方などお話を伺ってきました。壬寅年、そのイメージから夢をつかむとか、芽吹く次期などあるようですね。また、2月は立春を迎え、今一度気持ちを新たに今年をどのように過ごそうかと考えてもいい機会のようです。年男でもある石橋宮司もさらにコロナ収束や健康と安寧を祈りつつ神職に全うしたいとおっしゃっていました。感謝の気持ちを大切にしたいと思います
【わがマチ元気!】
御殿場市在住の、日本スポールブール連盟会長、スポールブール日本代表監督兼選手の林想さんに2月開催のイベントを電話で紹介していただきました。「ベンチャースポーツフェスタ」開催、2月11日(金・祝)、10時~12時、高根ふれあい広場竜良ドーム、参加費無料、雨天決行。親子での参加OK!午後からは、スポールブールジャパンカップも(先着50名)。「事前申込み不要、輪投げなど小さいお子さんも楽しめるスポーツもあります、ぜひご参加を~当日会場でお待ちしています!」コロナ感染防止対策にご協力と感染状況によっては中止となることも。詳細はホームページ、boules.jpで確認ください
【UMAうま 楽し。】
御殿場馬車鉄道研究会事務局長の勝又裕介さんにとっても興味深い、貴重なお話を伺いました。そもそも、明治~昭和のわずか31年ほどで廃線になった御殿場馬車鉄道。静岡県と山梨県境を越えるために作られ、荷物運搬を中心に担っており当時は全国で形は違っても需要があったそうです。研究会の設立は2020年、クラウドファンディングで資金を募り、模型のスペシャリストと言われる富士宮の佐野さんに依頼して、客車の復元が行われ昨年12月お披露目されました。人力で動かしながらも、体験した子どもたちの高揚している顔や声がとっても嬉しかったとか。今後は、馬の調教に入り復元もより当時に近づけるよう、資料の収集や研究を続けさらに夢の実現へと向かっていくそうです、とっても楽しみなUMA情報でした
????27日☆木曜日
【ぼくもわたしも元気っ子】
原里第二保育園の子どもたちのがんばっている事は?「なわとび」「とびばこ」「うんていをがんばりたいです」「なわとび」「スイミングでごうかくすること」「なわとび」「なわとび」「うんてい」「なわとび」「のぼりぼう」みんな身体を動かすことが大好きなんですね~。コロナ対策しながら元気いっぱい楽しい園での時間が過ごせますように・・・一生懸命がんばってくださいね✨
【YAKINのガッテン!おまかせ】
ガッテン№=G68「キッチンタイマー(1023円)単4電池でOK」「ストップウォッチ(1728円)」「タニタ体重体組成計(2255円)」。使いやすいコンパクトサイズ、お手頃価格の商品ですね。一家に一台(一個)あっても便利かも。
????社長のつぶやき「やっぱり体重ですね~。今年こそ、現在80kgありますが、マイナス10kg・落としたいと思います。年末に報告します、皆さんもがんばってください」
【花言葉からの名言】
誕生花「ヘリオトロープ」
花言葉「献身的な愛」
ロシアの小説家・思想家のトルストイ
『愛には三種類ある。美しい愛、献身的な愛、活動的な愛。』
【フリーコーナー 朝耳・おとく】
裾野市民活動センターの深野裕士さんに、2月開催のオンライン講座「裾野市民活動センター市民まちづくり講座」を紹介していただきました。裾野市民だけでなく、ZOOMなので近隣市町や世界で受講もOKとのことでした。コロナ禍だからこそ「できないと諦めるのではなく、できること、できる方法を考えながら」市民活動の大切さを振り返り、活動に取り組む気持ちを盛り上げていく機会にしたいと思います。ゲスト:早瀬昇さん=(福)大阪ボランティア協会 理事長。ボランティアや市民活動を明るくわかりやすく紹介してくださるとか。「こんな時だからこそ市民活動の出番でっせ!」、2月5日(土) 10時〜12時、オンラインによる配信*Zoom、30名程度、参加費は無料(要申し込み)。申し込み・お問い合わせ:裾野市市民活動センター=メール: scenter@machitera.jp または電話:055-950-8875
【食の玉手箱】
JA御殿場営農経済部販売課の湯山修志さんに、電話で、今年の干し芋・焼き芋情報ファイナルと水掛け菜情報をお届けいただきました。年末も売れ行き好調な干し芋・焼き芋でしたが、焼き芋は25日で販売終了、干し芋は3月まで何とか販売できる予定とのこと。特に今年は県外からの申込みも多く、売れ方も速かったそうです。来年以降は焼き芋の販売方法の工夫(遠方の人に届けたいという声に応える)も視野にいれているそうです、楽しみですね~。そして、水掛菜漬けも26日~販売が始まりました。気象も安定してたので美味しさ間違いなし。すでに1・2・4kg単位で出荷、申込みは0550-84-4821まで。お楽しみ「みずかけ菜まつり」は、2月18~20日に予定しています(早耳情報です????)
【安心安全スローガン】
「安全と 資源を守る 経済速度」~大型車の脱輪事故は冬季に集中
国交省が2020年度に起きた大型車脱輪131件の統計では、76件(58%)がタイヤ交換から一ヶ月以内に発生、特に冬に多い。また交換後の管理不備も課題。50~100km走行した後の「増し締め(さらに締めること)」やナットの緩みの日常点検を怠れば危険度は上がる実情も。20年度の大型車統計で、脱輪の125件(95%)が左後輪。国交省は①右折時に走行速度が速いまま曲がり、遠心力によ荷重が働く②左折時に、回転方向に対して垂直にタイヤがよじれるように力が働くなど推定原因も。整備点検の徹底が必要かも。大型車だけでなく、日頃から整備点検を意識することがドライバーとしてのマナーといえそうです
EAT&ART&WORKな朝時間
あなた~のココロにオンエア
来週もお楽しみに、ネ(^_-)-☆